こんにちは!CREA曳舟店トレーナーのアリサです。
今回は「有酸素運動」が皆さんの体にいい理由と、効果的な取り入れ方について書いていきます!
ぜひ、参考にして、習慣として実践してみてくださいね!
1. 40代女性にこそ有酸素運動が必要な理由
・「最近、疲れやすくなった?」「体型が崩れてきたなあ」「代謝が落ちたかも」など、身体の変化を感じませんか?
・40代はホルモンバランスの変化により、太りやすく、疲れやすくなる時期です。
・有酸素運動なら、ハードな運動のように無理がなく、健康的に若々しさをキープ!
これらの悩みを解決してくれるのが有酸素運動です!
2. 有酸素運動のメリット
有酸素運動って?
体内に酸素を取り入れながら行う運動で、体内の糖や脂肪をエネルギー源として筋肉を動かす運動です。心肺機能の向上や血流が促進されるため、健康維持にも効果的な運動です。
有酸素運動は、長時間継続可能な軽度~中程度の負荷をかけて行います。
有酸素運動をするメリット
・代謝アップ&太りにくい身体に
年齢とともに落ちる基礎代謝を活性化してくれます。
・血流促進で冷え性やむくみ改善
末端の冷えや、デトックスにも効果があります。
・ストレス軽減&更年期対策
セロトニンが分泌し、気持ちが前向きに、自律神経も整いやすくなります。
・生活習慣病の予防
高血圧・糖尿病・心疾患のリスクを減らします。
3. 効果的な有酸素運動の方法
・有酸素運動は、取り入れた酸素を使ってエネルギーを生み出しながら行う運動です。
そのため、息が苦しいほどハードな運動となると無酸素運動となってしまいます。
軽め~中強度、目安としては人と喋りながらできるくらいの強度が目安です。
・どのくらい有酸素運動をすると、身体に効果が出るのでしょうか?
頻度:週3~5回(体力やライフスタイルに合わせて、無理のない範囲で)
強度:個人差がありますが、軽く息が弾むくらいで少し心拍数を上げます
4.無理なく 続けるためのコツ
・1日20分のウォーキングから始めて見る
まずは短い時間から始めてみましょう!慣れてきたら30分~と伸ばしてみます。
続けられることが大切なので、無理のない時間設定で続けていきましょう。
・エレベーターを使わずに階段を使う
まずは少しの階段からチャレンジ!一回上ったら、自分を褒めてあげましょう!
・気軽に身体を動かす習慣をつける
「運動しなきゃ」と気負わずに、ちょっと軽く歩いてみようなど、気軽な気持ちで始めましょう
・無理のない頻度からスタート
週2回など高すぎない目標を設定することが大切です。体力がついてきたら、頻度を増やしてみましょう。
・好きな音楽を聴きながら、など楽しく行う
音楽を聴いたり、リフレッシュの時間にするのもオススメです。有酸素運動をすることで筋肉が動きストレス発散にも繋がります。
・友人や家族と一緒にやると、より楽しく続けられる
一人だと続けられないという方は、有酸素運動はどんな世代の方にも健康を維持するために必要な運動ですので、友人や家族を誘ってウォーキングを行うのもおすすめです。
また、YouTubeには自宅でできる有酸素運動もたくさん動画があります!
いろいろ試してみて、楽しくできる動画を探してみるのもいいかもしれませんね♪
トレーナーオススメのエアロビクス動画をご紹介します。
エアロビクスは音楽に合わせて動けて、基本的な動きが多く、ダンスよりもハードルが低いです。
暫くすると息が少し上がってくるのを感じられるかと思います!
ぜひ挑戦してみてくださいね。
5.まとめ
有酸素運動は、これからのあなたの身体の健康を保つために、とても効果的な運動です。
続けやすい頻度で行っていきましょう。
できなくても大丈夫なので、やれるときにやっていきましょう。